投資

平凡なアラサーリーマンが資産2000万に到達した経緯

平太郎
平太郎
この記事では時系列でアラサーリーマンが2000万に到達するまでの道のりをまとめました

資産2000万に到達したtweetに多くのリアクションを頂きました。

その記念に今回の記事を書いています。

資産〜200万までの道のり

プロフィールにも書いていますが、私が初めて株の購入を決意したのは、小学生の時です。

高校生の時にお年玉を貯めて、マクドナルドの株を買ったことが初めての投資でした。

「お金が無いから、我慢しよう。」のような事を人生で経験したく無いと思ったからです。

当時は投資をしていることは友人には、秘密でした。

今ほど投資が市民権を得ておらず、どうしてもギャンブルと思われてしまうと考えたためです。

大学に進学し、多少アルバイトもしていましたが、株取引が面白く短期のトレードもしていました。

周りに吹聴するような事はしませんでしたが、当時仲の良かった友達に「実は株をやってる」と言うと「パチンコスロットはしないのに株はやるんだ!」と驚かれました。

投資とパチンコが同列に思われている事にショックを受け、以降周囲には話しませんでした。

そんな短期トレードをしていた私に転機が訪れます。それは「私が一生懸命ガチャガチャ株を動かすよりもただ買って、放置しておいた方が利益がでる」と言う事実に気づいたことです。

それからは、長期投資にシフトし、「株は基本買うもの」そして今でもモットーとしている「株は浅く広く長く」と言うことを私の投資目標としました。

家計改善に必要なポイント9<投資の基本編> 貯金だけだとお金は減る!? せっかく生活費を削減し浮いたお金を貯金するのは...

そして大学時代に忘れもしないリーマンショックが発生します。

「学生のくせに株なんてやってるから、バチが当たった。」と心ない言葉も言われました。

しかし、幸運だったのは長期投資の魅力に早めに気づけたため、ここで株を売らずに買えた事です。

大学を卒業する頃には、保有銘柄は5個になっていました。

リーマンショックの影響でいわゆる就職氷河期と言われる時代でしたが、運良く内定をもらう事ができました。

会社に入った時には、資産は150万程度でした。

周りと比べれば多少多い方でしたが、目立つ程ではありませんでした。

〜500万までの道のり

景気が悪く入社後はボーナスカットが続きました。

そこで、支出を絞る事も念頭に置き始めました。とはいえ、このブログに書いてある通り、固定費や通信費は絞っていましたが我慢による節約はしませんでした。

家計改善に必要なポイント4<光熱費編> 固定費って何? 固定費は毎月決まった額を払うものです。 例えば ・家賃 ...
家計改善に必要なポイント5<通信費編> 2020年2月政府の指導により、キャリアケータイも一部値段が値下がりました。 現在のオススメは楽天モバイル...

キャッシュフローを意識し始めたのもこの頃です。

また、給料が入るようになった事で、200万程現金が貯まった後は、個別株を買う事が日課になっていました。

保有銘柄が13銘柄ほどになった頃、TVで株主優待投資の桐谷さんが注目され始めました。

桐谷さんの人気に伴い、にわかに株主優待がお得だと注目され始め、主婦やサラリーマンなどが気軽に投資をする流れが出てきました。

この頃にやっと実は昔から投資をしていると友人に話す事ができました。

〜1000万までの道のり

投資が一般化するに伴いインデックス投資が注目され始めていました。「個別株を買うのは愚かだ」と言う風潮も出てきました。

揺れる事も有りましたが、やはり私は資産拡大がしたいのではなく今の生活を豊かにしたいと言う事が目標のため、気にせず高配当株や株主優待株を買い続けました。

そしてこの頃から、お金の貯まるスピードが速くなった事を自覚しました。

理由は株主優待です。

家計改善に必要なポイント11<個別株編> 個別株の取引をする前の基礎知識や株式取引をする際に知っておくべきポイントをかいつまんで説明します。 個別株投資...

保有銘柄が25を越えてくると、ひっきりなしに優待が届くようになっていました。

カタログギフトは年4冊は貰え、家電は年間8000円ほど無料で買え、コンビニではクオカードを使い、欲しい本は図書カードで買えました。

外食でも株主優待券を利用していました。

鍋、包丁、炊飯器、トースター、ホットプレート、100円ショップの商品などなど生活必需品もかなりの物が株主優待で揃うようになりました。

そしてふるさと納税やNISAなどお得な国の制度は迷わず調べて、利用するようになりました。

家計改善に必要なポイント6<ふるさと納税編> ふるさと納税はこんなにお得!! 市町村 返礼品 大分県...

すると、意識しなくても生活費が削減され、余剰金をまた投資に回すと言うサイクルが出来てきました。

そして28歳、入社して4年目で1000万に到達しました。

〜2000万までの道のり

kyashや、楽天経済圏を取り入れて、さらに日々の生活費を削減しました。

家計改善に必要なポイント3<クレカ編> 楽天サービスの活用 さて、家計改善の一歩目を紹介します。 1.楽天カード...

コロナショックが起き200万程資産が下がりましたが長期投資メインの私は売却せず、買い増しをしていきました。

また、コロナショックを機にあまりウエイトを置いていなかったインデックス積立を増額しました。

家計改善に必要なポイント10<積立編> 投資のスタート。証券口座の開設 投資を行うには、このようなステップが必要です。 証券口座...

そして最近の上げ相場にうまく乗れた形になり、2020年11月 資産2000万を達成しました。現在ではメインである日本株40銘柄以上の他、投資信託や米国ETFを保有しています。

アラサーで資産2000万に達した事は運もあります。

しかしこのブログで書いているように、固定費を削減し長期的な投資を行なっていけばスピードに差はあれ「どんな人でも資産を作ることはできる」と私は確信しています。

私自身、頭が良いわけでも、高収入な訳でも、能力が高いわけでも、副業で稼いでるわけでもありません。

入社後は一人暮らしです。旅行や飲み会も好きですし、誘いを断ることも有りません。

欲しいものは我慢する事なく買っています。「浪費は心を豊かにするためのものだ」という考えです。

「お金を貯めるためにやりたい事を我慢したことは人生で一度もない」と、はっきりと断言します。

まとめ

色々書きましたが私が実践してきた事は

  • 優待や配当の大きい日本株を長期保有
  • 余裕ができた後のインデックス積立
  • 〇〇ショック時の買い増し
  • 固定費の削減(光熱費、通信費など)
  • お得な国の制度を活用

くらいです。

最近ではありがたい事に、「家計改善をして欲しい」という依頼を受け、実際に友人、知人の家計改善を行なっています。

(それらをまとめているのが当ブログのメインコンテンツである家計改善のポイントです。)

家計改善時に共通して言っている事があります。

それは「とにかくすぐに行動してみること」です。

株に関しても、結果が出た1番の要因はただ単に「長く保有していたこと」です。

銘柄選定が良かった事でも、取引タイミングが良かったことでもありません。

お金の話を嫌がる人もいますが、

大切な人を守る為

自分を守る為

人生の選択肢を増やす為

心の安定の為

お金は人生において非常に大切なものです。

そしてこのブログであなたの人生が豊かになるお手伝いが出来れば、こんなに嬉しい事はありません。

平太郎
平太郎
次は貴方の番です!是非行動してみてください。

Twitterも続けていきます。よければフォローして下さい。

〈了〉

家計改善の第一歩はこちらからどうぞ→家計改善に必要なポイント1<準備編>

 

当ブログは、「にほんブログ村」にランキング登録しています。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
このブログが少しでもあなたの役に立ったなら、クリックして頂けると平太郎のモチベーションに繋がります。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です