効率化

【初心者必見】Googleフォームの使い方3【送付編】【QRコード送付】

今回はGoogleフォームの送信編です。

全4編で解説してます。

【初心者必見】Googleフォームの使い方1【基礎編】【徹底解説】

【初心者必見】Googleフォームの使い方2【基本の作成編】【設問全紹介】

【初心者必見】Googleフォームの使い方3【送付編】【QRコード送付】

この記事はこちら↑

【初心者必見】Googleフォームの使い方4【応用設定編】【正規表現、条件分岐、共同編集】

Googleフォームには様々な送信方法があります。

  1. 直接送信
  2. リンク
  3. html
  4. QRコード(外部サイト活用)

の4つです。

平太郎
平太郎
それぞれ使用シーンに合わせて、紹介していきます。

送信方法

①直接送信

直接メールアドレスを入力して送付する形式です。②のリンク形式が優秀すぎるため、あまり使用されることがありません。

こちらの送信ボタンをクリックし、

”送信先”にメールアドレスを宛先を入力することで、直接Gmailから送付されます。

件名、メッセージを自由に入力することができます。

デグーさん
デグーさん
メールの全体像がイメージしづらいから、あんまり使わないよね
平太郎
平太郎
覚えなくてもOK!

②リンク

もっとも使用頻度が高い送信方式です。

平太郎
平太郎
この送信方法さえ理解してれば基本はOKです!

Googleフォームは作成毎に、独自にリンクが作成されます。

同じく【送信】ボタンをクリック後、リンクマークをクリックすると送信用のリンクが表示されます。

表示されるリンクをそのまま使用することもできますが、取得する際、短縮リンクを選ぶことができます。

上記画像の【URLを短縮】にチェックを入れることでURLを短縮できます。

作成されたリンクをクリックすることでアンケートに回答できます。

https://forms.gle/nxmJ5tkwNb8M6iyr6

あとはこのリンクをメールでもLINEでもSNSでも、好きな方法で送付すればOKです。

(当然リンクなので上記の様にWebサイトに直接貼ることもできます。)

平太郎
平太郎
基本的には短縮リンクを選んでおけばOK

短縮リンクを選んでおけば、スマホ等でも1行で収まるので、視認性が高まります。

平太郎
平太郎
このURL形式が使えればとりあえず大丈夫!

③html

こちらは一般の方が使うことはありません。

Googleフォームは、Webサイトに直接埋め込むことができます。
その際に使用するのがこのhtml形式です。

同じように【送信】から右の<>マークをクリックします。

当然このブログにも埋め込めます。こんな感じの見た目になります。

平太郎
平太郎
問い合わせホームなんかを作る際に便利!

取得する際に、幅、高さのピクセルを指定できます。

④QRコード形式

Googleフォームのアンケートは②で書いたように、リンクで発行できます。

リンクができる=QRコードを作成できるということです。

平太郎
平太郎
Googleフォームに限らず、リンク=QRコードに簡単に変換できる。ということは覚えておくと便利

こちらの外部サイトに②で取得したリンクをコピペするだけで、QRコードを発行できます。

QRのススメ https://qr.quel.jp/

※個人、法人(商用)問わず無料で使用できます。

QRコードはスマホ等で読み取りできるため、配布する紙書類に張り付けると便利です。

集計作業やデータ化の必要がないというGoogleフォームそのものの利点に加え、配布資料にQRコードでアンケートをつけると・・・

1.筆記具の用意がいらない!

2.その場での収集が不要!

3.手軽に回答できるので回答率UP!

などのメリットがあります。

ただし、紙書類に「複数」QRコードを貼る際は、近い位置に貼ると読み取る際に分かりにくいため、離した位置に貼るようにしましょう。

ちなみにGoogleマップも同じようにQRコード化できます。別記事で詳しく紹介していますので、手順を知りたい場合はこちらからどうぞ。

【業務効率化】Google Mapsの情報を、QRコード化する手順ペーパーレス化がかなり進んでいるとは言え、まだまだ紙ベースのものが多い日本社会。 最近のスマホでは、特にアプリをインストー...

まとめ

基本的には②と④の方法が使えればOKです。

平太郎
平太郎
Googleフォームで効率的なアンケートを取ろう!

次回はさらに応用的な設定を紹介していきます。

【初心者必見】Googleフォームの使い方4【応用設定編】【正規表現、条件分岐、共同編集】Googleフォームの一歩進んだ機能を紹介します。 この記事は応用設定編です。 全4編で解説してます。 【初心者必見】...

その他にも効率化大好きな平太郎が描いた効率化記事はこちら!

【業務効率化】トラックボールマウス MX ERGO のお薦めポイントと注意点【実機レビュー】トラックボールマウス MX ERGOの紹介記事です。 ロジクール(Logicool) Bluetooth ...
【業務効率化】MX  ERGOのオススメ設定オススメトラックボールマウスMX ERGOの設定法&オススメ設定について紹介します。 そもそもMX ERGOって何?と言う方は...

当ブログは、「にほんブログ村」にランキング登録しています。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
このブログが少しでもあなたの役に立ったなら、クリックして頂けると平太郎のモチベーションに繋がります。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です